-
企業の生命保険
生命保険の全損と半損、どちらの商品を選ぶべきなのか??
2019年7月に法人向け生命保険の税制が改正されました。本記事は税制改正前の記述となりますので、ご注意ください。 会社で生命保険に年間1,000万円も支払っているのに全く節税にならなかったよ! 法人税を節税しようとして、生命保険に加入して失敗してし... -
企業の生命保険
事業承継対策としての株式価格引き下げ方法について
親から子の相続では、大なり小なりトラブルが起こってしまうイメージがありますが、分割しにくい財産については特に問題のもとになってしまいがちです。 たとえば、わかりやすい例でいうと、不動産も該当します。また、経営者・事業家の方であれば、『自社... -
企業の生命保険
会社の税金対策としての保険契約
利益の多い企業は、その利益に応じた法人税を支払わなければなりません。少しでも税負担を軽減するために、節税対策に取り組むのは自然な流れです。例えば、不動産を会社の名義で購入したり、設備投資をするのですが、法人税の節税という観点だけでいうと... -
企業の生命保険
全額損金算入できる経費とは
会社に大きな利益が生まれたとき、その喜びを噛み締める間もなく、税金対策を講じることが求められます。 何も対策しなければ利益に対して、そのまま法人税など(法人事業税、法人住民税含む)が課税されることとなり、資金繰りという側面から見ると、利益... -
企業の生命保険
生命保険を活用して役員の退職金を準備する方法
法人生命保険へ加入することにより、企業はさまざまなメリットが享受できます。なかでも活用例としてあげられるのが、決算対策にかかわるタイミングでの利用。 「せっかく利益をあげても、税金の支払いで消えてしまう」 「困ったとき、いざというときの資... -
企業の生命保険
事業承継は保険加入で行う。そのポイントと基礎知識
中小企業にとって、“後継ぎ”の問題は非常に重要な経営課題と言えるでしょう。利益を継続的に出し続けている優良企業であればあるほど、その納税資金は高額。近年では、後継者への事業承継が不調に終わりM&Aによる事業移譲が行われるケースも増えつつあり... -
企業の生命保険
長期平準定期保険の特徴とは
『長期平準定期保険』は、節税・福利厚生など、上手く活用すると企業にとって、メリットのある法人保険です。しかし、メリットばかりではなくデメリットもあります。あまり特徴を理解せずに契約・加入したという場合には、経営に最大限生かすためにも、し... -
企業の生命保険
税金対策に!法人税の退職金控除と役員報酬の活用
会社を経営している経営者、役員にとって、企業が支払う法人税は自分個人の税金と同様に、節税対策をとらなければならない対象です。 一生懸命経営努力をして、大幅に売上げを重ねると当然、課税も増えるのですが、その金額の多さに驚いてしまうこともある... -
企業の生命保険
企業の税金対策についてご紹介します
規模の大小や業種、業態を問わずに企業に課せられる法人税。納税を避けることはできませんが、節税して納める額を減額するのは違法ではなく、会社経営上、節税対策は重要なファクターになっています。 ですが、その一方で「税理士にすべて任せている」「税... -
企業の生命保険
保険料が損金算入できる「逓増定期保険」
一般的にはあまり耳なじみのない『逓増定期保険』。しかし、法人における加入率は高く、多数の企業で、主に財務戦略の観点から活用されている生命保険商品です。 2019年7月に法人向け生命保険の保険料に関する税制改正が行われました。2019年7月8日以降の...