通院中でも入れる生命保険!順番を間違えるとムダにお金を払うことに!

通院中でも入れる生命保険!順番を間違えるとムダにお金を払うことに!
  • URLをコピーしました!

こんにちは。保険相談ラボ編集部です。

日々、保険の相談を受けていると、持病で通院中、治療中の方は、生命保険に入りたいけど諦めている方が多いと実感します。

その気持ち、よくわかります。

通院中など持病があることで生命保険に入れなかったという経験があると、けっこう落ち込みますよね。

ただでさえ病気で悩んでいるのに・・・、って思いますよね。

でもそれって、あなたのせいじゃないですよ、きっと。

相談先を間違えていただけかもしれません。

もちろん、通院中、治療中の方は、生命保険に加入しづらいということは事実です。

とはいえ、通院中など持病を持っている方でも加入できる保険は、けっこうあるんです。

今回は、通院中、治療中の方でも入れる生命保険についてご案内します。

この記事が、あなたの悩みに少しでもお役に立てれば幸いです。

おひとり おひとりのお悩みに
\ 最適な保険をご提案します /

※弊社「ほけんの王様」LINEに遷移します。

※お電話は平日のみの対応となります。

目次

通院中でも入れる生命保険は3つ!

通院中でも入れる保険があるとお伝えしましたが、病名、病状、治療状況によって、選べる保険が変わってきます。

生命保険は、加入のしやすさで、大きく3つの種類に分けることが出来ます。

生命保険 3つの種類
  1. 一般の生命保険
    持病のない方が入りやすい保険です。 通院中など持病がある方でも、問題なく入れたり、条件付きだったりと加入できるケースも結構あります。 加入する際の質問項目が多いのが難点です。
  2. 引受基準緩和型保険
    通院中など持病のある方でも入りやすい、質問項目が少ない保険です。 掛金(保険料)がちょっと高かったり、最初の1年間は半額しか受け取れないなど、ちょっと不便です。
  3. 無選択型生命保険
    加入にあたっての告知(質問項目)が無い保険です。 加入しやすいですが、かなり割高だったり、制限も多いので、最後の砦のような感じです。

「通院中など持病があっても入りやすい引受基準緩和型保険があるなら、それが良いな」と思うかもしれませんが、

ちょっと待ってください!

病気や病状によっては、一般の生命保険に加入できる可能性もあるので、まずは、一般の生命保険から検討してください。

だって、一度断られているから、もうダメでしょ?

ダメでもないんです。

実は、加入できる基準が保険会社によって異なるので、ある保険会社では加入できないけど、ある保険会社では条件付きで加入できたということもあります。

もしかすると、別の保険会社では健康な人と同じ条件で加入できた、ということも起こります。

つまり、ダメだったのは、その1社だけだったのかもしれません。

通院中の方が生命保険を検討するときに気をつけるたった一つのこと

持病をお持ちの方で通院中、治療中の方でも入りやすい「引受基準緩和型保険」があるとお伝えしました。

でも、いきなり「引受基準緩和型保険」から検討すると、損しちゃうかもしれません。

なぜなら、「一般の生命保険」に入れるかもしれないからです。

それって、もったいないですよね。

つまり、検討する順番が大切です。

どの順番で検討すれば良いのかというと

検討すべき順番
  1. 一般の生命保険
  2. 引受基準緩和型保険
  3. 無選択型保険

という順番で、生命保険の検討をしてください。

「一般の生命保険」は保険料(掛金)も1番安く、保障の内容やオプションも充実しています。

「引受基準緩和型保険」は、加入しやすくなりますが、少し割高で、1年目は制限がつくなど、少し不便になります。

「無選択型保険」は、かなり加入しやすいですが、かなり割高で、かなり制限もついてしまいます。

つまり、入れるなら一般の生命保険に入ったほうが良いですし、ダメだったら次に「引受基準緩和型保険」を検討すればいいだけです。

おひとり おひとりのお悩みに
\ 最適な保険をご提案します /

※弊社「ほけんの王様」LINEに遷移します。

※お電話は平日のみの対応となります。

諦めない生命保険の相談

持病をお持ちの方で通院中、治療中の方は、「生命保険に加入できない」と言われたことがあるかもしれません。

でもそれは、あなたのせいじゃありません。

相談相手を間違えただけかもしれません。

1つの保険会社だけしか取り扱っていない人に相談して、その保険会社の基準にあてはまらなければ、もう選択の余地がありません。

また、「一般の生命保険」に大雑把な健康状態の告知だけでは、入れる人でも入れなくなってしまうことがあります。

つまり、自分の健康状態を正しく、細かく伝えることによって、加入することができるかもしれません。

自分の健康状態を詳細に伝えると加入しづらくなると考えがちですが、実は詳細に伝えたほうがチャンスがあります。

例えば、高血圧の場合。

ただ単に高血圧と告知すると、保険会社としては、高血圧という情報以上の良い点がわからないので、「高血圧=加入できない」という判断になってしまいます。

でも、10ヶ月前の健康診断で高血圧と診断されたが、その後通院して、投薬で血圧を正常値内に抑えていると告知すれば、保険会社として問題ないと判断する場合もあります。

通院中、治療中が必ずしも悪いわけではないので、健康状態は詳細に伝えましょう。

諦めずに生命保険の相談ができるお店を探しましょう。

健康状態を詳細に伝えて、複数の保険会社で審査してもらって、それでもダメだったら、「引受基準緩和型保険」を検討しましょう。

通院中でも入りやすい引受基準緩和型保険とは?

一般の生命保険を検討しても難しい場合、次に考えてほしいのが「引受基準緩和型保険」です。

簡単に説明すると、通院中など持病をお持ちの方でも加入しやすくなっていますが、少し保険料(掛金)が高めで、1年目は半額しか受け取れないなど、一般の生命保険と比較すると少し不便になっています。

では具体的にどんな保険なのか、みていきましょう。

最大のメリットは加入のしやすさです。

参考に、一般的な保険会社の「引受基準緩和型保険」の告知項目をみてみましょう。

質問項目が少なく、内容も限定的
  1. 過去3ヶ月以内に、医師から入院・手術・検査のいずれかをすすめられたことがありますか?
  2. 過去1年以内に、病気やケガで入院をしたこと、または手術を受けたことがありますか?
  3. 過去5年以内に、がん・肝硬変・その他特定の病気で医師の診察・検査・治療・投薬を受けたことがありますか?

「一般の生命保険」の告知項目が6〜10項目程度あるのに比べれば、「引受基準緩和型保険」の告知項目は格段に少なく、質問内容も限定的です。

健康診断で「D」判定がいくつあっても、上記の告知内容にあてはまらなければ、加入できます。

「引受基準緩和型保険」は、圧倒的に加入しやすくなっています。

その分、「一般の生命保険」よりもデメリットがあります。

「引受基準緩和型保険」のデメリット
  1. 保険料(掛金)が少し割高
  2. 最初の1年間は保障が半分
  3. 追加できるオプションが少ない

半額にならない商品や、様々なオプションが付けられる商品もあるので、デメリットがあまりなく加入することも出来ます。

この「引受基準緩和型保険」この告知項目は、各生命保険会社でだいたい似ているので、比較的選んで加入することが可能です。

以前は通院中の方が入れる保険がなかなかありませんでしたが、この「引受基準緩和型保険」ができてからは、格段に選択肢が広がり、役に立っているのではないかと思います。

「引受基準緩和型保険」の告知項目に該当してしまう場合は

「引受基準緩和型保険」の告知項目に該当してしまう場合は、残念ながら別の方法を探すしかありません。

ちなみに、告知項目の最近3ヶ月や過去1年以内という期間で該当してしまう場合は、期間が該当しなくなるまで待つという方法もあります。

それも難しいという場合は、最後の砦とも言える「無選択型保険」というものがあります。

告知項目がなく、かなり入りやすい保険ですが、保険料(掛金)がかなり割高です。

さらに、支払われない条件も厳しいことがあり、加入できても支払われないケースもあるので、注意が必要です。

場合によっては、積立の保険や保険以外も考えたほうが良いかもしれません。

おひとり おひとりのお悩みに
\ 最適な保険をご提案します /

※弊社「ほけんの王様」LINEに遷移します。

※お電話は平日のみの対応となります。

通院中の方でも入れる保険 まとめ

持病で通院中、治療中の方は、生命保険に入れないと思っているかもしれません。

でも、ご紹介したとおり、主に3つの告知項目に該当しなければ加入することも可能です。

それが、「引受基準緩和型保険」です。

3つの告知項目
  1. 最近3ヶ月以内に医師から入院・手術・検査をすすめられたか
  2. 過去1年以内に入院・手術をしたか
  3. 過去5年以内にがん・肝硬変・その他特定の病気で医師の診察・検査・治療・投薬を受けたか

一般の生命保険と比べると、「引受基準緩和型保険」は告知項目の数が少なく、質問内容も限定的なので、かなりの方が加入しやすくなると思います。

でも、「引受基準緩和型保険」の前に「一般の生命保険」を検討してくださいね。

最後に、とっておきのコツをお伝えします。

通院中の方が生命保険を相談するときのコツ
  1. 複数の保険会社を取り扱っているお店に相談する
  2. 通院中など持病があっても、一般の生命保険から検討したいと伝える
  3. 通院中など持病をお持ちの方の相談に慣れているお店を選ぶ
  4. 持病について、詳細に伝える

このコツ全てに対応できるお店を探したいなら、すぐ下の「持病がある方でも加入しやすい生命保険のご相談はこちら」という黄色いボタンをクリック!

オンライン相談にも対応しています。

ちなみに「通院中など持病があっても入れる保険」と相談した時、すぐに「引受基準緩和型保険」を案内するお店はNGですよ。

まずは、一般の生命保険に加入できるかどうか検討してください。

その次に「引受基準緩和型保険」の検討です。

忘れないでください。

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば幸いです。

目次